衆議院選挙
ついに衆議院選挙が終わりましたねぇ~
選挙が終わるまでは敢えて大人しくしていたのですが、結果はというと・・・
「自民党の圧勝」
でしたね。
しかも300議席近く獲得するという、とんでもなく一方的な選挙になったわけで。
正直ここまで一方的になるとは思ってませんでした。
極端な話、これで自民党は自分達の思うが侭に政治を動かせる訳です。
自民党に投票した人は、そこらへんの事をわかって投票してるんでしょうか?
まあかくいう私も比例代表は自民党にしたんですが・・・
(自民党が出てなかったので、小選挙区は民主党・・・白紙投票にしたら良かった)
以下、今後自民党がとるであろう政策について少し考えてみました。
①郵政民営化
これやるために衆議院を解散したんだから速攻法案通すでしょう。
おかげさまでアメリカ様に320兆円を収めて頂く事になりそうですよ;;
②憲法改正
小泉の時にはやらないんではないかと。
安部総理になったらやるだろうけども。
これを期待して自民党に投票しました。
③靖国公式参拝
これも②と同じような感じになるのは。
小泉は公約を平気でぶち破るので、全く信頼できませんなぁ。
8月15日に公式参拝する総理大臣が現れる事を願って、自民党に投票しました。
(他の政党では参拝すら行われない)
④法人税の減税
自民党は国民のための政党ではありませんよ。
企業あっての自民党です。
まあ企業活動の活性化が雇用を促進したりするので、
一概に国民の政党では無いとも言い切れませんが。
実家は自営業のため、うちの親父はノータイムで自民党でした。
⑤庶民に対する増税
これはね、やると思いますよ、絶対。
自民党以外の政党は、「企業に対して増税する」とか「増税反対」と
ぬかしていましたが、今の国家財政を鑑みるに増税は避けられないでしょう。
様々なしがらみを排除できるのなら別だが。
先に書いた、「自民党に投票した人は~」の下りはこれを指して言っています。
ちなみに個人の希望としては、消費税に一本化して欲しい。
簡単に列挙してみましたが、皆様はどうお考えでしょうか。
実際のところ、日々の生活だけを考えるのであれば、共産党でも良いんですよね。
福祉を手厚くしたり、増税に反対してみたり、まあ庶民の味方っぽいですよね^^;
ただ、大局的な視点に立つと、やはり自民党に期待するしかなかったと
言うのが実際のところです。
とは言いつつも、とある番組で「消去法でしか選べないのは悲しい」と
言っていたのを聞いて、「正にその通り」と思ったりもしました。
私が支持している政党は、今回「資金不足」で出馬できませんでしたから;;
(つーか、「維新政党 政風」しっかりしてくれ)
前にも書いたように、自分が出馬できれば一番納得できるんですけどね^^
まあそれは夢のまた夢の話で・・・
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参議院選挙総括(2007.08.02)
- さて新風に投票してみようか(2007.07.22)
- 参議院っていらないのでは(2007.05.31)
- 責任放棄(2007.05.28)
- 朝鮮総連強制捜査と軍事パレード(2007.04.25)
コメント
今回の選挙結果には驚きました。まさかここまで圧勝とは・・・
>極端な話、これで自民党は自分達の思うが侭に政治を動かせる訳です。
>自民党に投票した人は、そこらへんの事をわかって投票してるんでしょうか?
確かにこれは脅威です。しかしここまでになると想像して投票した人は多くはないと思います。比例代表制の自民の名簿の人不足からも自民党ですらこの結果は想像していなかったわけですから。
この2/3以上の議席を取ったことにより参議院の意味がなくなってしまいました。郵政民営化だけでなくさまざまな法案が作られます。(憲法改正は除く)その気になれば国会会期の延長や衆議院の除名なども可能になります。
このような結果になったのは私の考えではやはりマスメディアの影響が大きいと思います。投票率があがったのもマスメディアの影響でこれはよい結果になったと思いましたが、昨今マスメディアの意見のみで投票してしまう人が多くなったのだと感じました。あくまでもマスメディアの情報を参考にし自分で考えるなどして投票してほしい。小泉さん人気で投票する人もいるがこれは韓流ブームのヨン様ではないのだ、と言うことをわかってほしい。衆議院は後4年小泉さんは来年9月までと言っている。その後は小泉さんではないと言うことをわかっているのか?郵政民営化以外の事を考えているのか?
郵政民営化yes?no?なんだと言っていれば票が集まると思っている小泉さんに馬鹿にされているのではないかと思う。
今回の投票率が増えたのは馬鹿な人たちが小泉祭りに踊らされていたとしか思えない。
投票率があがっても今まで投票に行かない馬鹿な人がマスメディアなどに踊らされて行くだけとわかったので一概に投票率があがれば言いというわけではないのですね。
自ら出馬するというのが一番よいと思いますよ。
公募などしているのでお金があまりなくても問題ありませんよ
投稿: 水玉 | 2005/09/13 11:27
水玉さん
いつもコメントありがとうございます^^
今回も素晴らしい考察有難う御座いました。いつもながら良く勉強されているなぁと
思いつつ、負けてられないなと思ったり^^;
ちなみに今回お寄せ頂いたコメントに関しては、私も同意見です。
加えて、小泉はほんとうに一般大衆を煽動するのが上手いと思います。
ここまで自民党を大勝に導いたと言う事は、手段はどうであれ歴史的事実として
残る訳ですからね。
まあ私から言わせれば、今回の選挙は本来の選挙の意味から逸脱してるように
思います。一法案に対する、ただの国民投票に過ぎないと感じていますので。
自民党における反対派と言う人々も、「郵政を民営化」する事には賛成だったり
するんですよね。ただ民営化した後のお金の使われ方が不明瞭だから
反対した人もいる訳で。
まあ無党派層と呼ばれる人々がそこまで考えて投票してるとは思いませんが^^;
投稿: 尚 | 2005/09/16 00:12