腐りきってる
こいつら死ね!!!
なんなんだ、こいつらは!こんな事が堂々と罷り通っていいのか!?
これじゃあ郵政民営化に反対と思って投票した国民の立場はどうなる!?
国会議員は民意の代弁者なんじゃないのか!?
これじゃあ選挙やる意味なんか全くない。
選挙制度は民主主義の根幹じゃないのか!?
世界には民主主義を標榜して何年、何十年と命を懸けて闘争してる人達もいると
言うのに・・・。
あまりにも馬鹿げてる。
そしてこの会見には出席しなかったが、野田聖子もこんな馬鹿げた事を言っている。
あまりにも腹立つので、転載します。
「再度、自由民主党という場所で、全力で仕事をしたいという気持ちが強かったものですから、その思いがかなえられるということで、大変うれしく思います。(郵政民営化に対する姿勢は?)選挙で、国民の大勢が下した判断は、この国は郵政民営化の流れを取るんだという、真摯(しんし)な事実がありましたから、国民にお仕えする1人としては、いたずらにあらがうことなく、その方向を多くの国民が望んでいるのであれば、それはやはり、きちっと受け止めようと」
特に後半部分、「選挙で、国民の大勢が~」から後の件は、ただ呆れ返るしかない。
多くの国民が望むからそれに抗わないんであれば、お前でなくてもええんじゃい!!!ボケが!!!それが国会議員の職務であると言うのなら、ニートや無職を批判する事をやめろ!同じ穴のムジナじゃ!
素晴らしい事に、2ちゃんねるに復党組の一覧が記載されていたので、
コピペさせて頂きます。
復党議員名、選挙区、競合した自民議員の順で。
堀内光雄 山梨2 長崎幸太郎
保坂 武 山梨3 小野次郎
野田聖子 岐阜1 佐藤ゆかり
古屋圭司 岐阜5 (落選)
山口俊一 徳島2 七条明
武田良太 福岡11 山本幸三
今村雅弘 佐賀2 (落選)
保利耕輔 佐賀3 広津素子
江藤 拓 宮崎2 (落選)
古川禎久 宮崎3 (落選)
森山 裕 鹿児島5 (落選)
国会議員は国民の意思を受けてそこに存在しているはずである。
しかし上に挙げた11人は国民の意思を殺した。
ならばその存在は許されないのではないだろうか。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 参議院選挙総括(2007.08.02)
- さて新風に投票してみようか(2007.07.22)
- 参議院っていらないのでは(2007.05.31)
- 責任放棄(2007.05.28)
- 朝鮮総連強制捜査と軍事パレード(2007.04.25)
コメント